こんにちは~!あっつーです。
納豆は、ご飯のおともとして、日本人に愛されてる食材のひとつですよね。血液をサラサラにしたり、腸内環境を整えるので、美容にもよいとされています。
ご飯に納豆!最強の組み合わせですが、毎日食べていれば飽きてくるもの。たまには別の食べ方をしてみたい!
そんな方に納豆パスタの紹介です。パスタに納豆って合うのかな?って思っているかた。
安心してください!めっちゃ合います。この納豆パスタを食べたら、きっと、その衝撃的な美味さに、驚きますよ!
このパスタのポイントは、納豆を使っているけれど、和になり過ぎず、どちらかと言うと洋風に近い味だということ。
そんなわけで、今回はめっちゃ美味い洋風納豆パスタの作り方を紹介します。
洋風納豆パスタの作り方
洋風納豆パスタ(1人前)
材料:
パスタ 100g
納豆 1パック
バター 1かけら
おろしにんにく 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
めんつゆ 小さじ1
のり 1枚
調理時間:約7分
まずお湯を沸騰させ、塩を入れます。塩は、3リットルの水に大さじ2の割合です。
パスタをゆでます。
パスタを茹でている間に、ソースを作っていきます。
パスタのソースは皿で作る
パスタ皿に、オリーブオイル、バター、おろしにんにく、めんつゆを入れます。パスタソースはこれで出来上がり!とっても簡単ですよねっ。
続いて、海苔をハサミで5mm幅くらいに切っておきます。あとは、納豆パックを開いて、付属のタレを入れて、よくかき混ぜておきます。
パスタが茹で上がったらソースを絡める
パスタが茹で上がったら、トングでパスタをつかみ、ソースが入った更に入れます。バターはパスタの熱で溶けていきます。
パスタとソースをトングでよく絡めましょう。しっかり絡めたほうが美味しく仕上がります。
パスタとソースがよく絡まったところで、納豆と海苔を、全体にまんべんなく振りかけます。
これで完成です。
おわりに
納豆と塩気とバターの甘みが合わさって、深見のある味わいになっていませんか?料理とお菓子の良いとこどり、みたいな楽しい美味しさがあります。
一度食べると、また食べたくなる、病みつきの味。子供から大人まで心から楽しめる一品です。
納豆好きなら、絶対うまい!納豆嫌いの人でも、納豆を好きになるきっかけになるかもしれません。ぜひ一度作ってみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!