
牛乳と味噌でスープを作る簡単7分で作れる担々うどんのレシピ(挽肉を使わない担々麵)
こんにちは~! 今日は坦々うどんのレシピを紹介します。担々麵ではなく坦々うどんですよ~。うどんだったら冷凍のものがあるのでラー...
だれでも簡単に作れる料理レシピを発信するブログです。作る人、食べた人が笑顔になれるような料理を目指してます
こんにちは~! 今日は坦々うどんのレシピを紹介します。担々麵ではなく坦々うどんですよ~。うどんだったら冷凍のものがあるのでラー...
ワインにはチーズやお肉などちょっと味の濃いものが合うのですが、たまにはさっぱりした山野菜などを食べたいときってありませんか?そこで今日は、生野菜とマヨネーズを使ったワインに合うおつまみレシピを紹介したいと思います。
冷蔵庫を開けるとおつまみになりそうな食材が何もない・・あるのは野菜と調味料くらいかな~。そんなときにヒラめいてしまいまいした。それはズバリ味噌とラー油だけのおつまみレシピです。野菜はなんでもいいし、味噌だけなめてもOKな優れものですっ。
ナンプラーやおろしニンニクを使って簡単にガパオライスを作ってみたいと思います。鶏挽肉での作り方を紹介しますが豚ひき肉でも牛と豚の合挽きでも美味しくできますよ。肉じゃなくてエビやイカなどの海鮮系の素材でも美味しいですよね。ナンプラーとバジルの風味さえあればガパオになりますからっ。
ビールが焼酎がススムサバ缶とピーナッツを使ったおつまみを紹介します。サバの缶詰を器に盛ります。かつお節を全体にパラパラとかけます。あとは刻んだ長ネギ、ごま油、砕いたピーナッツをかけます。ごま油の風味とネギのシャキシャキ感、ピーナッツの食感がマッチして美味しいですよ~。
めんつゆだけで味付けした豆腐とさつま揚げの煮物の作り方を紹介します。面倒だったらさつま揚げと豆腐だけでOKです。さつまげと豆腐だけならドラッグストアなどでも買える食材なので手軽に作れますよね。大根を入れなければ調理時間も大幅に短縮できます。
ヤマザキの塩バターフランスはパン生地にバターがたっぷり練りこまれたコクのあるパンです。フランスパンというよりデニッシュやクロワッサンっぽい感じです。トースターで焼くだけで美味しく食べれますが、さらに美味しくグレードアップする方法を紹介します。
クリスマスチキンはデパートやスーパーの惣菜コーナーで買うっていう人がほとんどではないでしょうか?家で作るのって大変だから、って思っている人が多いですよね。実は家でも簡単に作れるんですよ。しかもオーブンなどは使わずフライパンで作れちゃいます。
チルドシュウマイをさらに美味しくするポイントはゴマ油を使います。ごま油を小皿に入れます。シュウマイは蒸し器を使って温めるのが一番おいしくできますが、グルラボを使って電子レンジで温めても美味しくできます。シウマイの醤油にはお酢を入れとごま油のこってりさと合いますよ。
麦とホップが美味しいのは原材料に麦とホップ以外使っていないからです。他の発泡酒や第3のビールはコーンスターチや砂糖、米、着色料などの副原料を使っています。副原料を使うことでビールに近い、色や味わいにしているんです。コーンスターチを使っていない発泡酒は麦とホップしかないんですよね。