
生のニラとねぎと鯖缶を使ったビールに合うおつまみ
こんにちは! 今回はビールによく合うおつまみのレシピを紹介します。 使う食材は、鯖缶、ニラ、ネギです。 ささっと3...
だれでも簡単に作れる料理レシピを発信するブログです。作る人、食べた人が笑顔になれるような料理を目指してます
こんにちは! 今回はビールによく合うおつまみのレシピを紹介します。 使う食材は、鯖缶、ニラ、ネギです。 ささっと3...
黒ゴマきな粉がいい感じでコクを出していて、たくさん飲んでも飽きのこない味ですよ~。朝食がわりにもなるし、おやつとして飲んでもOKです。一度飲んだらハマル確率大なのでぜひ作ってみてくださ~い。材料はバナナ、ヨーグルト、牛乳、ハチミツ、黒ゴマきな粉です。
きゅうりとツナのおつまみの作り方を紹介していきます。家にある材料で簡単にできます。調理時間は3分ほどできますよ~。さっぱりとしたサラダに見えるかもしれませんが、マヨネーズとツナを使っているので結構こってりです。だからビールに合うんですよッ。
通常つけ汁はめんつゆ1に対して水が2なのですが、あえてめんつゆと水を1:1にしています。後で氷を入れるのでちょっと薄まることを考慮しているのと、ごま油を入れるのでちょっと濃いほうが美味しいからです。めんつゆだけのつけ汁に飽きていた人におすすめのレシピです。ぜひ試してみてくださ~い。
コクのある醤油ラーメンのスープのレシピを紹介します。すぐに簡単に作れることをテーマとしていますので。家にありそうな材料を使ってパパッと作っていきたいと思います。味にアクセントをつけるためにニンニクとオイスターソースを使います。めんつゆとだしの素で、魚介系ダシが利いたスープっぽくなります。
グルラボを使った電子レンジで作るブロッコリーのタルタルソース和えサラダの紹介です。卵も入ってしっかりした味付けになっているのでオカズとしても使えますね。卵と玉ねぎのタルタルソースがブロッコリーによく絡んで美味しいです。塩コショウの味がちょっと効いて美味しいですね。
日本食の代名詞ともいえる納豆を使ったパスタです。納豆、卵、ニンニクがあれば簡単に作れちゃいます。厚めのフライパン1つであれば12分で作れます。卵と納豆なので栄養バツグン。それでいて旨いっ。子供にも人気のパスタメニューです。
電子レンジで簡単に作れる「玉ねぎとにんにくコンソメ風味」の紹介です。お酒のおつまみにも合いますよ。驚くほど玉ねぎがあま~い。コンソメ味と玉ねぎがいい感じで合います。にんにくを入れたのがいい感じにアクセントになってます。サラダ代わりにもなるのでぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
夕食のおかずが一品足りないときや、お酒のおつまみにもできる「キャベツとベーコンにんにく蒸し」の紹介です。電子レンジとグルラボがあればとっても簡単5分でできちゃいます。我が家はこれをカレーに付け合わせにしましたキャベツの甘さとニンニクの風味がいい感じに合ってますね。
電子レンジで卵を温めるとボンッという音を立てて爆発しますが、グルラボなら爆発しないで作ることができます。しかも早いっ。500Wの出力で50秒で美味しい目玉焼きが出来ちゃうんですっ。朝時間がない主婦やOLのかたにピッタリの時短レシピです。料理が苦手な方も超簡単なのでぜひ試してみてください。